• 誤食 ~チュールのかけら~
    チュールを開けた時に切り取った先を食べた猫誤食は結構多い。今までもいろんなものを食べた犬や猫がいました。犬で多いのは、靴下やタオルなどの布製品。串。飼い主さんの薬。おもちゃ。なんらかの種。猫で多いのは、やはりひも。糸のような細いひも。毛糸。チャーシューを縛っていたひも。おもちゃ。さて、今回遭遇したのは、チュールを開ける際に千切り取った先の部分を食べちゃった猫。実際の写真がこれ。ここの部分ですね。確... 続きを読む
  • 深夜の出来事
    深夜2時過ぎの電話に目を覚ますと、留守番電話にメッセージありのランプが点灯していた。急いでメッセージを聞くと、「犬が痛みを訴えていて、呼吸が苦しそうで・・・」と折り返しの電話が欲しいことが伝わってくる。カルテを探して、過去の診察の経緯を確認した。メッセージの内容と名前を聞いて、恐らくそうだろうと思ったが、やはり僕自身が何度か診察したことがある症例だった。ガンの末期であり、ここ数日通院していたのも知... 続きを読む
  • 手術をしない骨折治療
    骨折ワンちゃんもネコちゃんも、骨折で病院に運ばれてくることがあります。ワンちゃんで多いのが、「ソファーから飛び降りたら、キャンと言って、足を挙げている」なんてことがよくあります。ほとんどは前足が折れています。ネコちゃんで多いのが、「外から帰って来たら、足を挙げている」なんてことがあります。ほとんどは後ろ足が折れています。ネコは外に出さない方がいいですね。骨折の治療今回はそんなワンちゃんのお話です。... 続きを読む
  • その串は?
    誤食にはご用心焼き鳥などの串。食べちゃうこと、結構多いのです。肉がついていたら、美味しいだろうし、肉がなくっても、たれの味とかしちゃうだろうし。串ってそれなりの長さなので、噛み砕いて食べちゃうこともありますが、そのまま丸飲みなんてこともあります。飲み込んだその串、どこに?硬貨のようなものは、飲み込んでしまうと胃の中に、スッと入ってしまいます。串は、そうとは限らないのです。胃に入る前の、食道で止まっ... 続きを読む
  • その硬貨は?
    誤食にはご用心知らない間に、食べてしまっていた。そんなことは、珍しくはないようです。急にお腹を痛がりだした、なので、レントゲン検査を行いました。このように、お腹の中に、まんまるの影が見えました。硬貨、メダル、コイン、のようです。レントゲン写真に写っている大きさを測ってみると、500円硬貨ではないかと、誰かが言いました。ただ、ここで注意するべきは、このようなレントゲンでは、実物よりも若干大きく写るとい... 続きを読む

プロフィール

ダクとりくん

Author:ダクとりくん
ダクタリ動物病院京都医療センターのスタッフによるブログです。
公式キャラクターのダクとりくんが病院の様子や飼い主さまに役立つ情報を発信します。
口癖は、語尾に「~たり」と言ってしまうこと。
誕生日は、2016年11月5日と判明した。
申年ということになる。
HumanとAnimalとNatureをBondすることを使命とする。

ブログが病院HPに移行した後も、独自のブログをあげていくことを決意。
より気軽な内容で、つぶやいていくことに・・・。

検索フォーム

QRコード

QR