• 猫の皮膚に出来物が・・・
    皮膚腫瘍ワンちゃんでも、ネコちゃんでも、腫瘍は心配な病気です。お腹の中の腫瘍なんかは、発見が遅くなることもあります。皮膚に出来る腫瘍は、その点、見つけやすいでしょう。体を撫でているときに気付けるかも、シャンプーをしている時に気付けるかも、ブラッシングしている時に気付けるかも、ふと見た時に気付けるかも、いろんな生活の中にいろんな場面がありそうです。ネコの皮膚腫瘍イヌの皮膚に出来た腫瘍は、良性のことも... 続きを読む
  • キャットリボン運動に賛同しています
    キャットリボンって知っていますか?乳がんで苦しむ猫をゼロにする。運動です。自宅での乳腺のチェックや、しこりを見つけたときの対処法。動物病院では、手術の際に、どこまでを切除するか。等。詳しくは、HPをチェックしてみてください。キャットリボン運動公式HP | 乳がんで苦しむ猫をゼロにする。 (catribbon.jp)... 続きを読む
  • 糖尿病にご注意を
    ネコの糖尿病は、ヒトの糖尿病と似たようなところが多いと言われます。例えば、肥満だと糖尿病になりやすい、とか。そんな糖尿病も、もしなってしまったら、早めに見つけて、早めに治療を開始した方が良いに決まっています。ただ、糖尿病に限らず、「ちょっと最近だるいわ~」とか「なんか最近疲れやすいわ~」とか言ってくれないので、見つかった時には、けっこう重症なんて時も多いのです。私たちが読む教科書には、「糖尿病にな... 続きを読む
  • 肥満細胞腫って
    肥満細胞腫(ひまんさいぼうしゅ)以前にも書きましたが、皮膚や、肝臓・脾臓などにできる悪性腫瘍です。つまり「がん」です。以前にも書きましたが、「なんだか太ってきたな~最近」の肥満とは関係ありません。肥満細胞(丸いからそう呼ばれている)が腫瘍化したものです。さて、肝臓や脾臓みたいに内臓にできているものは健康診断でもしない限り見つけられません。でも、皮膚にできるものは、普段に気付けるかもしれません。こん... 続きを読む
  • 家で出来る健康管理①
    最近、家で長く時間を過ごされる方が増えているのではないでしょうか。やることがないからパチンコに行く、とか家族総出でスーパーに買い物に行く、とかサーフィンに行く、とかいろいろ社会問題になっていますね。さて、余計なことはここまでにして。このブログを読んでいただいている方は、おおかたが犬や猫を飼ってらっしゃる方だと思います。この、家での時間を自宅のワンちゃん、ネコちゃんの健康管理に当ててみてはどうでしょ... 続きを読む

プロフィール

ダクとりくん

Author:ダクとりくん
ダクタリ動物病院京都医療センターのスタッフによるブログです。
公式キャラクターのダクとりくんが病院の様子や飼い主さまに役立つ情報を発信します。
口癖は、語尾に「~たり」と言ってしまうこと。
誕生日は、2016年11月5日と判明した。
申年ということになる。
HumanとAnimalとNatureをBondすることを使命とする。

ブログが病院HPに移行した後も、独自のブログをあげていくことを決意。
より気軽な内容で、つぶやいていくことに・・・。

検索フォーム

QRコード

QR