• コロナ禍での業務
    コロナ禍と言われて久しいですが、それでも診察、手術、入院、毎日頑張っています。マスクとフェイスシールドを装着しての毎日です。最初は違和感しかなかったけれど、半年も経てば、ある程度はマスク着けるのが普通、フェイスシールド着けるのが普通になってきたかもしれません。ミーティングも、これは必ず行う必要がありますが、できるだけ短時間で、感染予防もしながら行っています。対外的にも、対内的にも、良くも悪くも、こ... 続きを読む
  • さらに暑くなりますが、これこそ
    本日から、フェイスシールド着用が義務付けられました。今までは、マスクと手袋でしたが、さらなる対策をとることになりました。これこそ、with コロナなのでしょう。感染源にならないように。クラスターを発生させないように。努力するしかありません。それが、安心・安全に繋がるのなら。... 続きを読む
  • コロナの足音
    最近は、コロナ感染者が増加しているそんなニュースばかりです。京都市でも、どこどこの学校で、どこどこのお店で、どこどこの病院で、感染者が出たという話を聞きます。いつ、誰が感染してもおかしくない状況なのでしょう。少なくとも、私たちの病院では、出来ることをしっかり行い(これしかありません)、クラスターにならないように、万が一の感染を広げないように、頑張るしかありません。私たちの病院では、近く機材がそろい... 続きを読む
  • 雑誌をもらったのだが・・・
    ネコちゃん向けの雑誌をもらいました。この時期、マダニ感染の注意とSFTSに注意しましょうという内容です。いつもは、待合に置いて自由に持って帰ってもらうようにするのですが、現状、そのような配布物は置かないようにしています。取って行ってくれるだけならいいのですが、手にとって戻す人がいた場合、やはり感染症予防の観点から避けるべきだろうという判断です。... 続きを読む
  • コロナ どうなるのでしょう
    京都でも、最近、感染者がジワリと増加傾向にあるようです。私たちの病院では、スタッフ、飼い主さんのマスク着用の徹底。定期的な消毒。換気。待合で間を空けてもらうようお願い。等々、今も継続中です。ただ、一時休止していたWeb予約は再開。入院の面会も再開。等々、以前の状態に戻しているものもあります。緊急事態宣言のあたりで、ある動物病院でもスタッフに感染者が出て、休診することになったとの情報が入りました。急い... 続きを読む

プロフィール

ダクとりくん

Author:ダクとりくん
ダクタリ動物病院京都医療センターのスタッフによるブログです。
公式キャラクターのダクとりくんが病院の様子や飼い主さまに役立つ情報を発信します。
口癖は、語尾に「~たり」と言ってしまうこと。
誕生日は、2016年11月5日と判明した。
申年ということになる。
HumanとAnimalとNatureをBondすることを使命とする。

ブログが病院HPに移行した後も、独自のブログをあげていくことを決意。
より気軽な内容で、つぶやいていくことに・・・。

検索フォーム

QRコード

QR