• 島内先生が退職されました
    6年間にわたり一緒に頑張ってくれていた島内先生が退職することになりました。本当にクレバーで、よく笑う、優しい先生でした。進む道に心から祝福を送りたいと思います。本来であれば、壮大な送別会を開催したいところでしたが、(本人もお酒好きだし)コロナさんのおかげで、泣く泣く自粛となりました。せめもと思い、最後の仕事終わりに、ジュースで乾杯。頑張れ!島内先生!目指している田中みな実のような獣医師になってくだ... 続きを読む
  • 子犬の咳?呼吸器感染症?
    子犬を家に迎えたら その①   最近、新しく子犬を飼い始めて ワクチンのための来院が増えているように感じます。 子犬を飼い始める時に、どんなことに注意したらいいのか 少しずつ提案出来たらいいなと思います。   第一回のテーマは、 どうしても病気の注意になっちゃいました。 「咳」です。子犬の咳は、埃っぽくてもするし、アレルギーでもするし、生まれつき心臓が悪くてもするし、 ... 続きを読む
  • じぇじぇじぇ 受付がこんなことに
    受付に飛沫予防のシステムが導入されているのを発見最近は、コンビニに行ってもスーパーに行ってもビニールシートはってる対面して言葉を交わす両者の安全と安心のために... 続きを読む
  • 家で出来る健康管理①
    最近、家で長く時間を過ごされる方が増えているのではないでしょうか。やることがないからパチンコに行く、とか家族総出でスーパーに買い物に行く、とかサーフィンに行く、とかいろいろ社会問題になっていますね。さて、余計なことはここまでにして。このブログを読んでいただいている方は、おおかたが犬や猫を飼ってらっしゃる方だと思います。この、家での時間を自宅のワンちゃん、ネコちゃんの健康管理に当ててみてはどうでしょ... 続きを読む
  • 窓開けて コロナ対策 肌寒し
    ダクタリ動物病院でも出来る限りの「コロナ対策」実行中です。最近の、朝一番の仕事が、待合の窓を開けることになりました。ここ3日程は、とにかく寒い!とにかく寒いけれど、仕方ない!!換気は譲れない。少しでも「3密」をなくす努力です。少しでも、安心して来ていただく努力です。椅子の間に机を置いたり、詰めて座るのを避けていただくような注意書きを置いたり。病院の待合の広さを最大限活用しています。来院の際は、是非... 続きを読む
  • 最初の題名はやっぱり「ブログはじめました」
    何かすこしでもお役に立てる情報を発信できたり、普段の診察ではできない話をしたり、そんな思いで、ブログ始めてみます。よかったら、たまにのぞきに来てください。最近は、新しく犬や猫を家に向かえる方が増えているようです。せっかく家にいる時間が長いなら、家で出来る健康管理法なんかも載せていきたいとも考えています。... 続きを読む

プロフィール

ダクとりくん

Author:ダクとりくん
ダクタリ動物病院京都医療センターのスタッフによるブログです。
公式キャラクターのダクとりくんが病院の様子や飼い主さまに役立つ情報を発信します。
口癖は、語尾に「~たり」と言ってしまうこと。
誕生日は、2016年11月5日と判明した。
申年ということになる。
HumanとAnimalとNatureをBondすることを使命とする。

ブログが病院HPに移行した後も、独自のブログをあげていくことを決意。
より気軽な内容で、つぶやいていくことに・・・。

検索フォーム

QRコード

QR